年末年始や3~4月ごろ、
学生チームでは最上級生の引退や卒業による「代替わり」、
社会人チームでも転勤などのご都合による「メンバー離脱」があるかと思います。


この「チームメンバーの離脱」や「代替わり」時に、

自分が「TeamHubのチームから引退」するには、どのような操作を行えばいいか?
引退した後の自分の成績(スタッツ)はどうなるのか?

といった疑問点があるかと思いますので、こちらのページにて詳細をご説明させていただきます。


引退する際に「チームを抜ける方法


引退する選手は、大きく分けて
・TeamHubのチームに「チームメンバー(OB/OG)」として残り続ける(メンバーアカウントを残す)
・TeamHubのチームを抜ける(チームを辞める、チームからメンバーアカウントを削除する)
といった、引退方法の選択肢がございます。

このそれぞれの選択肢に対し、自身がどのような操作を行えばいいか、
各操作後の「メンバーアカウント」の状況も併せ、以下の図にて説明させていただきます。
※各操作方法につきましては、こちらのFAQでも説明しております。





■「OB/OG」として、TeamHubのチームに残る場合

  1. 画面左上の「チームアイコン」>「チームメンバー」> 自身のメンバーアカウント
  2. 自身のメンバープロフィール画面 右下の「鉛筆マーク」をタップ
  3. 「メンバー種別」の項目をタップし、選択肢の中から変更したい種別を選択
  4. 画面右上の「保存する」を押し完了


■「チームメンバーを辞める」からチームを離脱する場合

  1. 画面左上「チームアイコン」>「チームメンバー」> 自身のメンバーアカウント
  2. 自身のメンバープロフィール画面 右下の「鉛筆マーク」をタップ
  3. 画面下部の「メンバーがチームを辞める」をタップ  ※続く「フォロワーになってから辞めませんか?」の画面では任意選択
  4. 確認画面で「OK」を押し完了


■「チームメンバーを削除する」からチームを離脱する場合

  1. 画面左上「チームアイコン」>「チームメンバー」> 自身のメンバーアカウント
  2. 自身のメンバープロフィール画面 右下の「鉛筆マーク」をタップ
  3. 画面下部の「メンバーをチームから削除する」をタップ  ※続く「フォロワーになってから削除しませんか?」の画面では任意選択
  4. 確認画面で「OK」を押し完了


これらの操作にて、自身にあった「引退・脱退」の方法をお試しください!




引退するメンバーの「プロフィール」や「成績」


引退する選手の成績は、
・メンバープロフィールの個人成績
・「スタッツ」画面の各種ランキング
に、「シーズン」(スタッツは「大会」も含む)ごとに記録が残るものとなります。

先に説明した「メンバーをチームから削除する」を行った場合は、
「メンバープロフィール」自体がチームから削除されるため、
メンバープロフィールの個人成績は、その後もチームを利用するメンバーに閲覧いただけなくなりますのでご注意ください。

こちらの「チームメンバーを辞める/チームメンバーを削除する」の違いによる、その後のメンバープロフィールの扱いに関しては、
チームの「管理者」様と相談いただき、チームに残る方がどのように閲覧されたいかを伺い、引退方法を選択ください。



引退後も「Joynup」の「フォロワー」となって、チームの情報をチェック!


ここまでの説明の通り、チームを引退される際には、
「チームメンバーアカウント」を、「OB/OG」などに変更しチームに残す、
もしくは「チームメンバーアカウント」を「辞める/削除する」でチームを離れるといった方法がございますので、
チーム状況に合わせて、各操作をお選びください。

また、「OB/OGとして(TeamHub内の)チームに残る」ことはないが、
引退後もチームの情報はチェックしたい、といった場合は、
連携サービスとなる「Joynup」でチームの「フォロワー」となることをお勧めします。


●こんなことができます
 L好きなチームのコンテンツを見てみよう

チームに関する最新のコンテンツを見ることができます。 
好きなチームをフォローし、動画などのコンテンツをチェックして最新の情報を手に入れましょう。



「TeamHub/PLAY」を利用しているチームであり、かつチームが情報を「Joynupに公開」していれば、
それらの情報をJoynupの「フォロワー」になることで閲覧できます。

Joynupのサービス詳細や、チームをフォローし「フォロワー」になる方法などは、こちらの各FAQも参照ください。

FAQ:Joynupとはなんですか?
FAQ:チームのフォロー方法
FAQ:「フォロワー」になると、どんな情報を閲覧できますか?



こちらで説明させていただいた

・引退する際のメンバーアカウントの操作
・引退後の成績
・引退後もチーム情報を閲覧できる「Joynup」

にて、チームを引退する際もスムーズに操作をいただけますと幸いです。

またこれらの内容につきまして、ご不明な点がございましたら、
画面左上「チームアイコン」>「ヘルプ」>「お問い合わせ」>「新規」
または「[email protected]」のアドレスまで、どうぞお気軽にご連絡ください。



Share on: